チクチク縫うことが大好き!イベント大好き!雑貨屋さんやカフェも大好きです! 
| Admin | Write | Comment |
こんにちは♪          AzurのNaomiです!
                    学生時代から製薬会社勤務までずっと理系の道を進む。                *                       結婚・子育てを機に、分野の違う【裁縫】を楽しむhandmadeライフを満喫。             *                          そして今・・・・            長い専業主婦生活を終えて、水質分析の仕事に復帰。            *                       ハンドメイドはますますスローペースになっちゃいました~。            
                                                            *---*---*---*           original&handmade   *   Azur(アズュール)   *                                                       http://azur.biroudo.jp             *---*---*---*                                                              
                    
カテゴリー
                                                                                             http://azur55.exblog.jp
↑                   過去の記事は、こちら
もう一つのブログ
私の生活ブログはこちら・・・
今日もおしゃべり(アメブロ) http://ameblo.jp/azur55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/04 NO‐NAME]
[09/25 黄色いビートル]
[08/28 こまち]
[08/22 黄色いビートル]
[06/28 黄色いビートル]
プロフィール
HN:
Naomi
性別:
女性
自己紹介:
 大好きなナチュラルリネンと
 カラフルドットを中心に
 ‘シンプル&ちょっとポップ’
 な生活雑貨を作っています。
mixiコミュあります
                    mixi(ミクシィ)を利用されている方は、Azurコミュニティーでおしゃべりしましょう。
twitterでつぶやいてます
                    たまに、Twitter(ツイッター)でブツブツ言ってます。フォロー大歓迎~です。HN:azur_55
                             Twitterボタン
ポチッと・・・ありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数日前、モノが当たるとズキッと歯が痛み、歯科医院に行きました。

久しぶりの事だったので、まずは診察券探しから・・・。
カルテに記載されていた前回の来院は6年前で、引越し前の住所のままだった。

そしてこの痛み・・・・・やっぱり虫歯でした★
しかも、ずいぶん前に治療した歯の金属の奥だとわかり
今日はこの金属を取り除いて治療することになっていたんです。

麻酔をして治療をする。と、説明を受けていたので
今日は痛みをガマンする覚悟で歯科医院へ。

いやぁ~。
医学が進歩したのか?先生の腕がいいのか?
とにかくほとんど痛みは感じなかったです。

麻酔が切れた頃に痛みがあるかもしれないよ。と、言うことだったけど
こちらも何事も起こりませんでした。

ホッとして家へ帰ろうとクルマに乗り込んだとき、「んっ???」

0717.JPGなんじゃこれ~?!
イタズラ???

運転席側のドアミラーに張り紙が。

ここは、間違いなく
歯科医院の駐車場。

誰じゃ~!!!




ぶわっはははっ。
犯人はすぐに見当がつきました。

歯科医院の向かいにある私がいつも行っている美容室の
オーナーさんに違いない!


家に戻ると、主人が愛車友達でもある美容室のオーナーさんと電話中。
やっぱりそうでした。
でも、急いで書いたのか漢字が間違っている。。。
あはははっ。
お返しにブログネタにしちゃえ~っ!

 
PR
0715-1.JPG

シンプルな形の帽子です。

本当はキャスケットを作りたかったんだけど、私にはレベルが高すぎでした。。。
何度編んでも上手くいかず、とりあえずこの定番型にしたんです。

0715-2.JPG

帽子に合わせるリボンも編んでます。

ラブリーになりすぎる気がしてリボン結びにしなかったんだけど
小さな子供が遊ぶんだから、とことん可愛い方がよかったかな~?!

0715-3.JPG

次は、ピンクのリボンでリボン結びにしてみよ~っと。

 
0714-1.JPG

今年の夏は、カゴバッグではなく編みバッグが使いたかったので作りました。

最近、リカちゃんの服ばかり編んでいたので、その反動がきたのか
ちょっと大物にチャレンジしてみたくなったんです。

おおよその大きさを決めて底の部分を編み、あとはひたすら模様編みを
繰り返しただけ。

それにしても・・・編みバッグってたくさん糸を使うんですね~。
多めに買っておいてよかったぁ。。。


私はこのバッグを夏限定で使おうと思っているし、普段から小物類は
ポーチに小分けしているので、すき間から落ちることも無いだろうから
裏地は付けませんでした。

持ち手は、平らな革ベルトを使用しました。
この革ベルトを単純に編み目に通しただけなので、
片方だけ伸ばせば肩掛けバッグにもなるんですよ。

0714-2.JPG

さて、その使い心地は???

 
0713-1.JPG

食べながら編み物をしているわけじゃないですよっ。
 (あははは~っ)
 
ちょっとだけ編む時には使わないんだけど、同じ糸で編み続ける場合に
必要なのが、このミックスナッツの空き缶。

編み糸の玉がコロコロと転がってしまうのを防止するために使ってます。

編み始めた時はテーブルの上にあった編み糸の玉が、
いつのまにかテーブルから落っこちて、座っている椅子の足に
引っかかったり、絡まったりしてしまうことがよくあるんです。

この状況を何とかしようと、カゴに入れてみたり
空き箱に入れてみたり・・・色々やってみた結果、
一番使いやすいのがこの空き缶でした。

フタの部分に穴を開けて糸を通し、フタを閉めちゃえば飛び出すことなく
缶の中でクルクル回ってます。

0713-2.JPG

ただ・・・
このミックスナッツの空き缶そのままなので、オシャレじゃないよね~。

 
ここんところ続けて製作中のリカちゃんのワンピースをアップしていますが
私が作るこの編みワンピースに興味を持ってくれる人はそういないだろう。。。
と思って、いつも前面だけ簡単に紹介しています。

編み図も書けないで、行き当たりばったりで編んでいるにもかかわらず
うれしいことに・・・・・
「着せ替えの着脱部分はどうなっているの?」
と、いった問い合わせやコメントをいただきました。

興味を持ってくださったみなさま、ありがとうございます。

こういった声を掛けてもらうのは本当にうれしいです。
なので、今日はそのうしろ姿を公開~☆


0712.JPG

・・・・って、特別凝った作りでもないのでお恥ずかしいですが
私はいつもこのボタン留めです。
 
 
0710.JPG

まだまだ続く・・・リカちゃんのワンピース。

今度は、上下を別の色にしてみました。
襟の部分はちゃんと折り返しになっています。


こうやって、リカちゃんのワンピースを編みながら
次のワンピースのデザインを考えたり出来るのに
本業(?!)の布小物は、全く手付かず。。。

いつになったらヤル気が出てくるんでしょうか???
 
 

0709.JPG

今頃~?!ですが・・・・・
レンジでポテトチップスができる便利グッズを買いました。

付属のスライサーでカットし、ならべてレンジでチンするだけで
ホントにカリッとしたポテチが出来ました。

へぇ~これはイイ。
素材そのものやから、めっちゃヘルシーやん。

今度は、かぼちゃやレンコンでもやってみよ~っと。

 
0708-3.jpg

自分では着ることが無い真っ赤なワンピースも
リカちゃんなら楽しめます。

今日のポイントは、左胸に付けた編みリボン。

レースやパールビーズを合わせてみようかと色々やってみたけど
『編み』にこだわって、リボンも編みました。


次のワンピースのデザインが浮かんだから、また編みます。

この調子で編んでいけば、ネットショップの登場もアリ???
 (・・・と、密かに計画中~☆)
 
 
0707.JPG

もう何着作ったんだろうか?

人形に合わせながら少しずつ編んでいるから時間は掛かるけど
毎回違ったデザインの服になって楽しいです。

久しぶりに編んだ今日の課題は、ウエストのくびれ。

スタイルのいいリカちゃんなので、ここは強調させないと・・・
と、増やし目と減らし目を多くしてジャストサイズを心掛けました。


うん。うん。
なかなか思ったとおりのスタイルになったぞ。

でも・・・・・
私は編み図が書けないので、レシピを残せないんだった★

忘れないうちにもう少し編んで覚えておかなくちゃ。
 
 
0706-2.JPGここ数日、寝る前に
本を読んでいます。

私が読む本といえば、
ほとんどが推理モノ。
たまに・・・
翻訳された英米書の
ベストセラーなんかも
読んだりします。

登場人物の名前は
横文字だらけ。

なので、この耳慣れない横文字の名前を頭に入れながら
人間関係を理解するのは時間が掛かります。。。

今回もそれを覚悟で読み始めたところ・・・
戦前の日本のある家族の話から始まり、主人公は留学する為にアメリカへ渡った
日本女性で、在米日系人が多く登場しているので私には読みやすかったです。

久しぶりに読書に没頭しましたね~。


もう一つご紹介。

0706-1.JPG

先日立ち寄ったコンビニで主人が見つけた本です。

「これ面白いなぁ。」 と、意見が合ったので買ってきました。

カラー写真でわかりやすく説明してあり、子供たちにも好評でしたよ。

 
≪ Back   Next ≫

[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
忍者ブログ [PR]