チクチク縫うことが大好き!イベント大好き!雑貨屋さんやカフェも大好きです! 
| Admin | Write | Comment |
こんにちは♪          AzurのNaomiです!
                    学生時代から製薬会社勤務までずっと理系の道を進む。                *                       結婚・子育てを機に、分野の違う【裁縫】を楽しむhandmadeライフを満喫。             *                          そして今・・・・            長い専業主婦生活を終えて、水質分析の仕事に復帰。            *                       ハンドメイドはますますスローペースになっちゃいました~。            
                                                            *---*---*---*           original&handmade   *   Azur(アズュール)   *                                                       http://azur.biroudo.jp             *---*---*---*                                                              
                    
カテゴリー
                                                                                             http://azur55.exblog.jp
↑                   過去の記事は、こちら
もう一つのブログ
私の生活ブログはこちら・・・
今日もおしゃべり(アメブロ) http://ameblo.jp/azur55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/04 NO‐NAME]
[09/25 黄色いビートル]
[08/28 こまち]
[08/22 黄色いビートル]
[06/28 黄色いビートル]
プロフィール
HN:
Naomi
性別:
女性
自己紹介:
 大好きなナチュラルリネンと
 カラフルドットを中心に
 ‘シンプル&ちょっとポップ’
 な生活雑貨を作っています。
mixiコミュあります
                    mixi(ミクシィ)を利用されている方は、Azurコミュニティーでおしゃべりしましょう。
twitterでつぶやいてます
                    たまに、Twitter(ツイッター)でブツブツ言ってます。フォロー大歓迎~です。HN:azur_55
                             Twitterボタン
ポチッと・・・ありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1129-1.JPG
 
 
持ち手の部分ががまぐちになっている金具を使ってみた。

作り方はたぶんこうだろう・・・と、勝手モードで作業開始。

案の定、なんか違う。。。

見た感じは持ち手とポーチのバランスがいいようなんだけど
がまぐちを閉じた状態でなぜか入れ口部分に隙間があいている。
 
1129-2.JPG
  

これじゃあ、閉じた意味ないやんっ!

しかも、開けた時に内側に金具があって出し入れの邪魔になってる~★
  
 
1129-3.JPG
 
 
この金具、本当はどうやって使うんだ???
 
 
 
PR
 
今朝、些細なことがきっかけで自分の中に溜め込んでいたものが抑えきれず
うわ~っ! と、泣いてしまいました。

子供の事、家族の事、自分の事、これから先の事・・・・
とにかく自分に関わる事すべてが整理できなくなってしまった感じでした。

子供たちはすでに登校していたんだけど、こんな事態になった私を見た
出勤前の主人は驚き、その勢いで 「今日は仕事を休む。」 と、言って
急遽休暇を取ってくれました。

本当に急だったので、仮病で。。。(ここだけの話)

思いっきり泣いたら少し落ち着いたんだけど、今度は休暇まで取ってくれた主人に
申し訳なく思えてきて、私は何をしているんだろう???と、また涙。

でも、「休みを取ったことだし、どこか出掛けよう。」 と、声を掛けてくれたので
気分転換に出掛けることにしました。

岐阜からクルマで2時間かけていったのは、中部国際空港セントレア。
真っ先にスカイデッキへ行きました。
 
1126-1.JPG
 
スタバのコーヒー片手にしばらくベンチに座ってボーっとしてました。

広い空港の景色と飛び立つ飛行機を見ていると、だんだん気分がスッキリしてきたんです。
 
1126-2.JPG
 
1126-3.JPG
 
家からずっと色んなことを考えてばかりで、主人との会話も無かったけど
少しずつ写真を撮る元気が出てきて、mixi日記を書いている主人と一緒に
どのアングルがいい?!とか楽しめました。

帰宅するとまた現実に戻ります。
でも、私が気になったり悩んだりするようなことはちっぽけな事なんだ。と、
思い出せるように、飛行機のストラップをお守り代わりに買ってきました。
 
 
こういう日もあります。
 
 
 
 

 
気付いたんです。
ハンドメイド教室の募集定員が15名だってこと。。。

当初、お話をいただいた時に 「10名くらいで。」 と、言うことだったので
ずっとそう思い込んでいました。

自分が日記で告知し、確認の為にHPの募集記事を見ると
「えっ?!15名になってるやん?!」 

実際には参加者が0人かもしれないけど、募集人数分の準備は当然必要。
もしも・・・・
万が一・・・・
15名の定員いっぱいになったら大変だ。 
 (それはありえないか。)


と、いうことで・・・・・
今日は、材料の追加調達と準備。
裁断とパーツを揃えるところまでは出来た。

1125.JPG

あとは、作り方の説明書作成。

これが一番難問だっ!
どこからどこまで解説したらいいのやら。

うぅ~★
 
 
 


1124-3.JPG
 
 
美味しそうでしょ~っ!
手づくりです。
私が作ったんじゃないけど・・・。


先日のイベントの時に、ショルダーバッグの長さ調節をして欲しい。と、いう
購入者さんからの依頼がありました。

バッグを製作した作家さんがレジを担当していたので対応が早く、
すぐに依頼を受ける事ができました。

そのバッグを購入したのは、私の知り合い。

そして、バッグの製作者は、+sora+以外のグループの作家さんだったので
私が間に入って受け渡しをすることになったんです。

聞くと、家はそれほど遠くなかったので今日うちまで届けてくれました。

お直ししたショルダーバッグと一緒に、「お手数をお掛けします。。。」 と
焼きたての手づくりパンをいただいちゃいました~!
 (やっほ~っ☆)

まだ温かいパンの中には、メイプルシロップのペースト(?!)粒が入っていて
いい感じに甘くて美味しかったです。
 
 
1124-2.JPG
 
やっぱり焼きたてのあたたかいパンって美味しいわ~♪


さぁて、
今からこの出来上がったショルダーバッグを、購入してくれた人に届けてきま~す。
 
 
 
 
  
 
先日のプチ☆キャトルマルシェのテント内では、perled'or(ペルルドール)さんの
ワークショップもあり、私も参加してきました~。

20種類ほどある精油の中から好きな香りを3種類選んで
自分好みのルームスプレーを作ります。

私が選んだのは、 ローズウッド・ベルガモット・マンダリン です。

        1123.JPG 
 
 
さっそく家に帰ってからシュッシュッ。
う~ん。
いい香り♪
マンダリンを加えたので、柑橘系の香りが男性にもなかなか好評~。

こういったアロマテラピーでリラックスしながら、感染症を寄せ付けない
元気な心身を保てるそうです。


今まであまり興味が無かったけど、ちょっとハマリそう。。。
 
 
 
 
  

1122-3.JPG
 
昨日の岐阜は本当にいいお天気になりました!

今回は屋外テントでの販売なので、準備をしていると
だんだんマルシェっぽくなってきました。
 (・・・って思ってるのは私だけ?!)

1122-1.JPG
 
   
スタッフの中でなにやらカメラをパチリッとしている姿を発見。
「あぁ~!私も撮る~!」 と撮ったのは、この親子です。
 
1122-2.JPG
 
そう。
あのキャラクター。


午後からは、すぐ横でバイオリンと電子オルガンのライブがあり
私達ものんびり気分で楽しませていただきました。

プチ☆キャトルマルシェも無事に終えることができ、
これで2010年の+sora+としての活動は終了します。

ありがとうございました。



そして・・・・
次は、いよいよ講師デビューです。

香り会館では、ハンドメイド教室の受付が開始されました。
         HP参照 → http://www.dolphin-group.co.jp/kaori

きょえ~っ!
よく見ると、 “先生”って書かれてるやん!
うわ~恥ずかし~★

参加者が多いほうがいいけど、緊張するし・・・照れるし・・・・
でも、参加者がいないのはさみしいし・・・・
あぁ~どうなることやら。。。


 

      1120.JPG
 
 
明日のプチ・キャトルマルシェの準備がひと通り終わったので、
次は、東京でのイベントに向けて準備開始です。

そのイベントの際には、商品と一緒にショップカードも置かせて
もらえるそうなんです。

私もぜひお願いしたい。と思い、 「確か、ここらへんにあったはず・・・。」 と、
探して見つけたカードには、以前使っていたブログのURLが。。。

こりゃマズイ★
・・・・と、言うことで急遽作り直すことにしたんです。

写真もいくつか入れ替えて、文字の色もグレーに変更したら
ちょっと雰囲気が変わりました。
 (よし。よしっ。)

さらに、もうちょっと手を加えたくなったので
大好きなトリコロールカラーのリボンテープを貼ってみた。
 (ここで自己満足の世界へ突入~!)
 


重ねるとちょっと凸凹しちゃうけど、気にしない。
気にしな~い。
 
 

‘製作ペースが遅い’と、自分が一番よくわかっているはずなのに
あれこれイベント参加が続く状況を自ら作ってしまいました。

 
   12月5日(日)  体験教室  (岐阜・香り会館)
   12月6日(月)~23日(木)  ハンドメイド作品展【展示販売】 
                                    (岐阜・香り会館)
   12月10日(金)~12日(日)  Handworkイベント *おくる*
                          (東京・ポワソンダブリル自由が丘)

 
いずれも私にとっては “初” となる取り組みなので、時間をやりくりしながら
なんとか間に合わせようと努力していますが、ほったらかしになっている
webshopをこのままにしておくのは良くないと考えるようになりました。

先月、予約販売の休止をしたばかりなので、どうしようか???と、悩みましたが
ちょうどwebshopの動きがとまっている今がチャンスだと思い
思い切ってshopをお休みさせていただくことにしました。

休止期間は、1ヶ月の予定です。

次回更新時には商品の入れ替えと、出来ればショップリニューアルもしたいな~
って思ってます!



その前に・・・・・・・・・・・・
まずは、明後日のプチ☆キャトルマルシェの納品準備。

朝からこんな状態になってます。
 
1119.JPG
 

21日(日)はお天気もいいようなので、ぜひ遊びに来てくださいね。

 
            プチ・キャトル マルシェ     
               2010年11月21日(日) 10:00~15:00
               ハウジングギャラリー県庁前展示場
                 (岐阜市薮田東1丁目3番20号) 
 
                http://qmarche.exblog.jp 
 
 

1118.JPG
 
 
製作に使うのは苦手なんだけど、大好きなホワイトリネン。

作る予定は無いけど、何かに使えそうだ!・・・・・と、買っちゃった。
 (こうやってどんどん増えていく~。トホホ~ッ★)

手触りがよくて、真っ白。
見ているだけで満足してしまってます。
 (変なヤツ・・・。)


・・・・ですが意を決して、何か形にすることにしました。

‘ハンドメイド入門編’って感じですが、ポケットティッシュケースです。

清潔感のある白が似合うのは、やっぱり身の回りの小物かな~って思ったから。
 (う~ん。超~単純。。。)


他の生地との組み合わせも考えたけど、真っ白って難しいです。
私には出来ません★

出来る事と言ったら、スモッキング刺繍くらいでした。


悪戦苦闘はイヤだけど、ホワイトリネンの小物作りができるようになりたいので
時間を掛けてでも頑張りますっ!

 
 
 
1116.JPG
 
 
作りかけのモチーフがあったので小さなマグネットに仕立てました。

やっぱりこの色の組み合わせが一番好きなので、代わり映えしませんが。。。




「学校から帰ったら、自分の部屋の掃除をしなさ~いっ!」
今朝、私の大声が家中に響きました。

子供部屋は、もうとんでもなく散らかってるんです。

よくこんな散らかっている部屋で毎日寝てるよね・・・・って言うくらい
まさに足の踏み場もない状態です。

何度言っても片付けないし、片付けたと思ったらまたすぐに散らかる。
 

誰に似たんだか。。。
はぁ~。

・・・・・・・・・・やっぱり私か。

実は・・・
コタツを出す時期になった今日、やっと扇風機を片付けたのでした。
 (え~っ?!今頃~?!)
  
 

 
 


≪ Back   Next ≫

[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
忍者ブログ [PR]