チクチク縫うことが大好き!イベント大好き!雑貨屋さんやカフェも大好きです! 
| Admin | Write | Comment |
こんにちは♪          AzurのNaomiです!
                    学生時代から製薬会社勤務までずっと理系の道を進む。                *                       結婚・子育てを機に、分野の違う【裁縫】を楽しむhandmadeライフを満喫。             *                          そして今・・・・            長い専業主婦生活を終えて、水質分析の仕事に復帰。            *                       ハンドメイドはますますスローペースになっちゃいました~。            
                                                            *---*---*---*           original&handmade   *   Azur(アズュール)   *                                                       http://azur.biroudo.jp             *---*---*---*                                                              
                    
カテゴリー
                                                                                             http://azur55.exblog.jp
↑                   過去の記事は、こちら
もう一つのブログ
私の生活ブログはこちら・・・
今日もおしゃべり(アメブロ) http://ameblo.jp/azur55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/04 NO‐NAME]
[09/25 黄色いビートル]
[08/28 こまち]
[08/22 黄色いビートル]
[06/28 黄色いビートル]
プロフィール
HN:
Naomi
性別:
女性
自己紹介:
 大好きなナチュラルリネンと
 カラフルドットを中心に
 ‘シンプル&ちょっとポップ’
 な生活雑貨を作っています。
mixiコミュあります
                    mixi(ミクシィ)を利用されている方は、Azurコミュニティーでおしゃべりしましょう。
twitterでつぶやいてます
                    たまに、Twitter(ツイッター)でブツブツ言ってます。フォロー大歓迎~です。HN:azur_55
                             Twitterボタン
ポチッと・・・ありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1115.JPG

 
自分用に作った時には薄手の革を使ったので、角ばった感じになってしまったけど
今回はその反省を踏まえて厚手の革でやってみた。

ほどほどに丸みが出て、これならいい感じ・・・。

リネン生地にちょうどいいサイズの編みモチーフを合わせました。

モチーフの反対側が革になってます。

シャーッとメジャーを使ったあとは、ウッドボタンのところを押して
キュルキュルっと巻き戻して使うタイプです。



裁縫の時間が楽しくなるといいなぁ。。。
 
 
 
 
PR

1114.jpg
 
 
この形のポットマットを編む時は、なんとなくアンティーク風に見える色を
選ぶようにしています。

形が可愛いので、ちょっと渋さを加えて甘くなりすぎないようにしたい。
っていうのが、私の考え。

でも、案外そういった色の糸って巡りあわないんですよね~。


このピンクは、先週行った店内改装の為の売り尽くしセールをやっていた手芸店で
見つけました。
ピンクといってもちょっとくすんだ淡いピンクです。

この色なら使えるかも・・・・・と、編んでみました。



二重仕立てになっているので、だんだん寒くなって温かい飲み物が登場する
これからの季節は活躍しそうです。



ちょっと編んでは休み・・・編んでは休み・・・
なかなか進まないけど、布を広げてじっくり縫う時間が無いときは
編み物をすることが多くなりました。

今日は、先日のキャトルマルシェで初登場&完売したネックストラップを
また作りました。


今回は革の色を変えたり、チロリアンテープを使ってみたり
ちょっと変化をつけてみた。
 
 
1112.JPG
 


 

我が家では一年中、出窓にディスプレーしたままのこのオーナメント。

なぜか冬が近づくと作りたくなります。

今年も作り始めたものの、材料が揃わなくて製作がとまってたけど
やっと完成しました。

1111-2.jpg
 
レース編みのモチーフと編みボールを組み合わせています。

窓辺に飾ったり、これからの季節はクリスマスツリーにも・・・。
 (・・・と、言いながら ↓ 出窓じゃなくて玄関だけど。)

1111-1.JPG
 
あっ、でも・・・・・
大きなツリーじゃなくて、卓上サイズの小さいものじゃないと無理か。。。
 
 
 
 
 

1110.jpg

今度は黒。

ミニ観葉植物の鉢植えとかを入れても可愛いよね~♪
・・・と、思ったりなんかしたけど、我が家にそんなものは無い。
 (ちょっと言ってみたかっただけ。)


急に話は変わる。。。

21日(日)に急遽開催することが決まったプチ☆キャトルマルシェ。
今回も、岐阜新聞に掲載していただきました。
 (写真はコチラで → http://qmarche.exblog.jp/12205745/

同時開催のハウジングギャラリーさんのイベントは、
‘バイオリンと電子オルガンのライブ’ と ‘ふれあい動物園’

生演奏が流れる会場で1dayshopの一日・・・・・楽しそうです。

 
 







1109-1.JPG
 
いつだったか、雑誌で見た “ちりめん生地で作る小物入れ” が
かわいい形をしていたので、Azur風にアレンジしてみました。

なるべく和テイストにならないようにしたつもりだけど、
こんな感じでいかがでしょうか?!

ドット柄の外側は、一枚だけチェック生地にしたところが気に入ってます。

  
1109-2.JPG 
 
物を入れる内側は、リネン無地でスッキリ仕上げ。

でも、なんにも無いとちょっとさみしいので
一枚だけ英字スタンプのワンポイントを付けました。



それでもやっぱり和な感じが完全に抜けないので、それならば・・・と
ネーミングを和テイストにしちゃいました。


 

1108.JPG
 
自分が使っていて、ちょっと小さいと感じていたストラップをサイズアップ。

ドット柄の反対側は、織り柄でラインが入ったリネンと
英字スタンプの組み合わせです。


私はこのままのシンプル使いが好みだけど
お気に入りのチャームなどを付けて楽しむのもいいかも。

 
 
 

今日は小学校の一日開放日。
日曜日なので給食が無く、お弁当持参です。

いつもはリビングのカレンダーに 『弁当!』 と赤字で書いておくんだけど
今回はなぜか書き忘れてました★
なので・・・・・
ご想像通り、前日になって慌てる羽目に。

お弁当ができそうな材料があるかどうか、冷蔵庫を開けたり閉めたり・・・。
料理が苦手な私に応用力なんてあるわけがないっ。
ならば・・・・・
炊飯器で作るお手軽チキンライスでオムライス弁当にしちゃえ~っ!

1107.JPG
 
娘のオムライスを飾ったついでに、6年生の息子の弁当も可愛くしちゃいました。
 
これにちょうど頂き物の柿があったのでプラスしたら、量的には足りるだろうけど
ちょっと野菜不足だったかな。。。

娘は 「こういうお弁当がイイ。」 って言ってくれたけど
息子には 「俺の弁当まで可愛くしなくていい。」 と、言われました。
あははっ。
予想通りのコメントありがとう。

ただ・・・・・
「二度とお弁当に柿を入れないで!」 と、2人から同じ言葉が・・・。

そういえば、うちの子供たちは柿が嫌いだったんだ。
忘れてた~★
 (それでも親かっ!)


甘くて美味しい柿だったんだけどなぁ。
 
 
 
 
 

今日は本当にいい天気です。
・・・なのに、私は家でひとり留守番です。

一人静かな家で気楽でいいや。。。っていうにはお天気が良すぎますっ。

やっぱり天気のいい休日は、どこかに出掛けたい気分になるよね~。

少しミシンを動かしたけど気分が乗らず、気分転換に
ボンネットの汚れが気になっていたカングーを洗車しました。
 
        1106.JPG
 
 
いつもはお手伝い程度にしか洗車してなかったけど、今日は久しぶりに一人で。

こうやってブログネタにするくらいなので、本当に久しぶりです。
 (あははっ)


私は背が低いので、カングーの屋根はとどかな~い。

柄の長いモップを使ってなんとか洗うことはできたけど
ワックスはやっぱり無理★

う~ん。
まぁ、いいっかぁ。

とりあえず私が見える範囲はキレイになりました。

 
 
 

来月、12月10日(金)~12日(日)に東京・自由が丘で開催される
Cadeau屋さん主催のHandworkイベントに参加します☆


      49d9a50b.jpeg


そうなんです。
Azurの関東地方での販売は初めてなんです。

委託参加なので行く必要はないんだけど、行きます。
こんな機会でもないとなかなか行くこともないので、行きます。
田舎モノなので迷子になると思うけど、行きます。

イベントに参加する以上に東京へ行くことの方が楽しみだったりして。。。


 

              Cadeau屋  Handworkイベント
                  http://cadeauya.nbr.jp/cn22/pg208.html
      
 
 
 
 

    
≪ Back   Next ≫

[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
忍者ブログ [PR]