予定していた2泊3日の行程を終え、さぁ帰宅。
主人の愛車つながりの人から
「気仙沼大島の土産物店にアイドルおばあさんがいる。」
と、言う情報を得ていたので、チェックアウトの際にフロントの人に聞いてみた。
それならきっとあの人だ・・・・・と、港の土産店が立ち並ぶ中の一軒を
教えてくれました。
行くとすぐに発見できるこのお店。
お店の壁には来店した芸能人とおばあちゃんの写真がたくさん飾ってあります。
お土産を買おうと声を掛けると、中から写真に写るおばあちゃんが出てきました。
「どこから

来た

の

~?」 (発音はこんな感じ?!)
「岐阜から来ましたっ!」 っていうと、突然40円おまけしてくれて
さらに・・・
「これはおまけに

付けとく

ね

~」 と、大きな昆布一袋もくれました。
「朝から、サバの煮込みを作ってんだ

~。持ってくるから待ってな。」 と
気さくに話をしてくれるおばあちゃんでした。
でも、もうカーフェリーが出港する時間なので、丁重にお断りすると
息子を呼びとめ、板海苔を2袋くれました。
「今度来た時は、ゆっくりしってってな~。」 と、優しい笑顔付き。
私達ももっともっと話がしたかったです。。。
さぁ、気仙沼大島を離れ、東北道・一関ICから岐阜に向けて
またロングドライブ開始です。
でも、ここまで来たんだから・・・・・と、寄り道していくことにしました。
日本三景の松島もいいけど、伊達政宗公の銅像も見てみたい・・・
悩んでいる時に発見したのがこれ。
そうです。
ご存知、ご当地キティ。
お土産物やさんで見つけたら、これで十分って気になっちゃいました。
・・・・・・・で、東北を離れ、第1の寄り道先を那須に決めました。
目的地を決めてから調子よく出発したのですが、宮城県と福島県の境付近で
トラック同士の事故が発生して通行止めになっちゃったんです。
(あ~あぁ。。。)
これで約3時間半のロス★
うぅ~。
でも、これくらいのことで諦めないのがうちの主人。
通行止めが解除したとたんに私と運転を交代し、休憩することなく那須ICへ直行。
なんとか一軒だけ開館時間に間に合いました。
行ったのは、
那須クラシックカー博物館 http://www.nccm.co.jp/
私はクルマには興味ないんだけど、輸入雑貨もあるらしいというので
一緒について行きました。
これぞレトロ! っていう車がお出迎え。
私が一番いいな。って思ったのは、このシトロエン。
色はまさにレトロカラーだし、大きなヘッドライトが可愛かったです。
確かに輸入雑貨はあったけど、アメリカンなものばかりだったので
サ~ッと見て終わっちゃいました。
閉館時間を過ぎて、外へ出た時はもう暗くなってました。
実は・・・・那須には行ってみたい雑貨屋さんもあったんだけど、
もう時間的に無理。
じゃあ、次回の楽しみにとっておこう。
(えっ? 次回があるのか?!)
そろそろおなかが空いた~っ。
・・・・・ってことで、那須から宇都宮へ移動し、「今夜の夕食は餃子よ~!」
これまた主人の愛車友達からの情報で、JR宇都宮駅東口にある餃子店へ。
閉店30分前に到着したのに、入店待ちのお客さんがいっぱい。
焼き餃子・揚げ餃子・水餃子
ひと通り食べましたが、どれも思っていたよりもあっさりした味でした。
このあとまだ運転しなくちゃいけないので、ビールが飲めなかったのが残念★
夕食後は、飲み物を買ったコンビニの駐車場で家族会議です。
このあとの予定はどうする???
気ままに寄り道したので、この時点で宿無しです。
・ 泊まるところを探す
・ 日帰り温泉で仮眠する
・ 車中泊
・ このまま突っ走って帰る
さて、我が家はこのあとどうしたでしょうか?
チッチッチッチッチッチ・・・・・・
答えは、 “突っ走って帰る” でした~。
ただ・・・
子供たちの希望で、帰りは首都高経由で。
東北道から首都高に入った時には、夜の12時を過ぎていたので
そんなに混雑してませんでした。
息子は 「首都高バトル(ゲーム)とおんなじや。」 と、ひと言。
な~んだぁ、それが見たかったのか・・・・。
あとはひたすら東名高速を西へ。
2時半ごろ運転を交代し、トラックに挟まれながらの深夜ドライブ。
よく考えたら初めてやん。
夜遅くに主人を迎えに市内をウロウロすることはあっても
私は深夜の長距離運転は初めて~☆
みんなグッスリ眠っているので車内は静かだし、道は空いてたし
快調~快調~。
朝6時前には自宅に到着。
家に帰ってからは睡魔に襲われ、一日ずっと寝てました。
(はははっ。)
あと・・・余談ですが
高速を使って遠出をすると、なぜか食べたくなるものがある。
そうです。
アメリカンドック。
今回もやっぱり食べちゃいました。。。
PR