03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
① 昨年は岐阜から南へ行ったので、今年は北に行こう!
② 昨年はAzur委託先への訪問を優先したので、
今年は子供たちの希望で無人島体験!
昨年の様子はコチラ ⇒ http://azur55.exblog.jp/11830712/
http://azur55.exblog.jp/11834436/
http://azur55.exblog.jp/11838642/
・・・・・と、言うことで
22日(日)の早朝、東北に向けて出発しました。
高速料金上限1,000円を有効に活かすため、別料金の首都高を経由せず
新潟まわりで行くことにしました。
名神・岐阜羽島IC → 東名・小牧JCT → 中央道・岡谷JCT → 長野道・更埴JCT
→ 上信越道・上越JCT → 北陸道・新潟中央JCT → 磐越道・郡山JC
→ 東北道・ 平泉前沢IC
途中、磐越道の磐梯山SAを過ぎたあたりでこんな可愛いトンネルを発見。
ロングドライブ中、どこも渋滞することなく快適に走ることができ
本日の目的地・平泉前沢ICに到着~。
ここは岩手県平泉町。
教科書でしか見たことがない中尊寺があるところです。
家族旅行の手始めはお勉強から・・・・。
町営駐車場に車を止め、ここからこんもりした山を登ります。
どうやらこの山一帯が中尊寺のようです。
山自体はそれほど大きくないけど、どこを見ても立派な大木ばかり。
この日も暑い日でしたが、大木の木陰のおかげで風が気持ちよかったです。
京都や奈良のような華美な装飾が施されたお寺とは違って
静かにたたずんでいるといった落ち着いた感じのするお寺です。
本堂を囲むようにして、小さなお堂がいくつもあります。
そして、有名な金色堂は保存のために今では展示棟の中。
金色堂自体は、5m四方しかないので思っていたよりも小さかったけど
見えるところは全て金箔で埋め尽くされていて、眩しいくらいに輝いてます。
静かな中尊寺の中でもここだけは別世界って感じでした。
お勉強はこれで終了~。
そろそろ宿へ行かなくっちゃ。
今回はここ!
気仙沼(宮城県)にある気仙沼大島という島まで行きます。
気仙沼港に車を置いて行くことも出来るんだけど、せっかくなので
カングーも一緒に船旅をすることにしました。
気仙沼大島まではカーフェリーで約20分。
海のない岐阜から来たので、ほんの少しの船旅でも旅行気分満喫です。
ゆっくり今日の疲れを取り、明日の無人島体験に備えます。。。