チクチク縫うことが大好き!イベント大好き!雑貨屋さんやカフェも大好きです! 
| Admin | Write | Comment |
こんにちは♪          AzurのNaomiです!
                    学生時代から製薬会社勤務までずっと理系の道を進む。                *                       結婚・子育てを機に、分野の違う【裁縫】を楽しむhandmadeライフを満喫。             *                          そして今・・・・            長い専業主婦生活を終えて、水質分析の仕事に復帰。            *                       ハンドメイドはますますスローペースになっちゃいました~。            
                                                            *---*---*---*           original&handmade   *   Azur(アズュール)   *                                                       http://azur.biroudo.jp             *---*---*---*                                                              
                    
カテゴリー
                                                                                             http://azur55.exblog.jp
↑                   過去の記事は、こちら
もう一つのブログ
私の生活ブログはこちら・・・
今日もおしゃべり(アメブロ) http://ameblo.jp/azur55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/04 NO‐NAME]
[09/25 黄色いビートル]
[08/28 こまち]
[08/22 黄色いビートル]
[06/28 黄色いビートル]
プロフィール
HN:
Naomi
性別:
女性
自己紹介:
 大好きなナチュラルリネンと
 カラフルドットを中心に
 ‘シンプル&ちょっとポップ’
 な生活雑貨を作っています。
mixiコミュあります
                    mixi(ミクシィ)を利用されている方は、Azurコミュニティーでおしゃべりしましょう。
twitterでつぶやいてます
                    たまに、Twitter(ツイッター)でブツブツ言ってます。フォロー大歓迎~です。HN:azur_55
                             Twitterボタン
ポチッと・・・ありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
イベント後なので、しばらくは定番品の補充製作が続きそうです。

今日はがまぐちポーチの仕上げ。
でも、完成品を見ると私にしては地味なカラーのものばかり。

1104-2.jpg
  
1104-1.JPG
 
なんかつまんな~い★
 (自分で作っておきながら、なに言ってんだか・・・。)

こうなるとカラフルなものが作りたくなってきた。



話は変わるが・・・・

今日、息子の塾の面談に行ってきました。

息子が通っている塾は個別指導タイプなので、授業の進め方とかを
面談で話し合って決めるんです。

今日は冬期講習の内容が中心だったけど、前から気になっていた
塾の宿題についても話をしてきました。

なかなか自分から進んで勉強に取り組むという姿勢が見られない息子だけど
塾の宿題だけは忘れずにきっちりやって行く。
そこで・・・・・(息子には内緒なんだけど)
親の希望と塾の要望が一致し、これから宿題を増やしてもらうことになった。
 (ムフフ~ッ)

急に増やすとヤル気がなくなってしまうかもしれないので、少~しずつ
さりげな~く増やしていくことになりました。
 


宿題増加誘導作戦が上手くいきますように。。。
 
 
PR

先日のキャトルマルシェの数日前、納品が我が家に集まった時に一目ボレした
ひだまりさんの編みぐるみストラップ。

マフラーをしたクマちゃんやベストを着たクマちゃん・・・・いろいろあったんだけど
私が気に入ったのは本を読むクマちゃん。

欲しい~っ!

売れちゃうだろうから今買っちゃいたい。
でも、それってルール違反じゃん。

・・・・・って話をひだまりのJunkoさんにすると、作ってくれました~。

        1102-1.JPG
 
このおとぼけフェイスが可愛いでしょ~☆

キャトルマルシェに出していたのはベージュだったけど、
私はこのグレーの方が好みです。

手に持っているのは、本革製の本。
 
1102-3.jpg
 
中の白い部分もちゃんと本革なんですよ~。


そして・・・・・
なんだか哀愁まで感じるうしろ姿も大好きです。
 
        1102-2.JPG
 
 
あっ、まだ代金支払ってなかったんだった。。。

 
イベントの後片付けも終わり、久しぶりに針を手にしました。

なんとなく今日はZIP-FMじゃなくて、CDを聴くことに。

なにを聴こうかな・・・・と、探した時にパッと目にとまったのが
懐かしいホール&オーツ。
 (知ってる人は同世代ですね~。)
ベスト盤を一枚だけ持っているんです。

これをよく聴いていたのは、私が中学・高校の頃。
手紙のやり取りをしていた同い年の京都に住む男の子の影響で。。。

のんびりチクチク針を動かしながらCDを聴いていると、
その頃の事を思い出しました~。

中学3年の時。
好きとかそう言うんじゃなく、クラブ活動の話や高校受験の話をしたり
お互いに日記感覚で手紙をやり取りしていた友達がいました。

その男の子は、バスケ部で背が高い秀才くん。
京都の進学校・洛南高校に通っていました。

高校生の時に一度、京都駅で待ち合わせをしたことがあったんだけど
会えなかったんです。
なぜ???
それは、待ち合わせ場所が悪かったから。

京都駅には 『0番ホーム』 が存在するんです。
その0番ホームの階段上(高架通路)を待ち合わせ場所に決めたんだけど
長~いこのホームに通じる階段は何個もある。

約束の時間になっても会えなかった私達は、2人が同時にウロウロと
探し回ってしまったからすれ違いになってしまったんです。

その後も手紙のやり取りは続いたんだけど、高校3年の受験前に
「大学受験に専念しよう。」
と、いう話になり、書かなくなりました。

専念したつもりだったけど、私は大学受験に失敗して予備校生になったので
手紙のやり取りを復活するという考えも無く、それっきりになりました。

今はどうしてるんかなぁ?!


今日はそういう思い出を懐かしむ一日でした。

今の時代なら携帯電話があるからそういうすれ違いってないんだろうなぁ。


昨日のキャトルマルシェはいかがだったでしょうか。

今回、会場としてお借りしたハウジングギャラリーさんから
次のイベント開催についてのお話があり、急遽11月21日(日)に
【プチ☆キャトルマルシェ】を開催することになりました~っ!

昨日の縮小版という感じになるかと思いますが、新作も追加しますよ。


      プチ☆キャトルマルシェ
      
2010年11月21日(日) 開催時間は未定
          ハウジングギャラリー県庁前
                    http://qmarche.exblog.jp

 
何と言っても急遽決まったこと。
打合せはこれからなので、詳細は決まり次第お知らせしますね~。


  
1031.jpg
 
無事にキャトルマルシェを終えることができました~☆

オープン前から長い列を作ってお待ちいただいている姿を見た時は
私のドキドキは最高潮でした。

4グループそれぞれ違ったテイストの商品があるし
ディスプレーの雰囲気も違っていて、準備段階から楽しかったです。

そして、たくさんの方にAzurを気に入っていただくことができました。

ありがとうございました。



そうそう、ちょっと印象に残った出来事が・・・

会場内で目立つ存在だった背の高い30歳代くらいの外国人男性のお客様。
興味があるのか?女性へのプレゼントを探しているのか?
一つ一つじっくり見ていらっしゃいました。

そして、お買い上げいただいたモノは私が作ったトリコロールカラーの
ファスナーコインケースだったんです。

ちょうど隣のレジに入っている時だったので、声を掛けようと思えば出来たんだけど
日本語? 外国語??? ・・・・・と、悩んでいる間にこちらのレジにもお客様が
並ばれたので、声掛けできませんでした。

いやぁ~。
どっぷり日本人の私は、日本語以外受け付けない体質になってしまってます。

でも・・・・・
よく考えたら、隣のレジの人は会計を日本語でやり取りしてたんだよね。
はははっ。
今頃気付いてももう遅いのさっ。



普段は“家にこもってひたすら製作する”という地味~な日々を送っているので 
今日はいろんな人とおしゃべりできて楽しかったな~♪
 (人見知りする私でも、こういう場では多少大丈夫みたい。。。)


今日初めてAzurを知っていただいた方、これからもよろしくお願いします。
そして
今日もAzurでお気に入りを見つけてくださった方、いつもありがとうございます。
 
 
これから
もっともっと頑張って製作して・・・・
もっともっとAzurを見てもらって・・・・
もっともっとたくさんの人とおしゃべりしたい・・・・です。


 
 
 
心配していた台風も、どうやら明日は影響が無いみたい。
よかった~!

今日は最終チェックをし、いよいよ明日です。

10月29日付けの岐阜新聞にも掲載されました。

1030.jpg
       (うちは岐阜新聞じゃないので、写真はRioさんにお借りしました。)

明日はハウジングギャラリー内で仮面ライダーショーやハロウィンイベントなども
あるんですよ。
       http://www.gifu-housinggallery.co.jp/event.htm#mizuho

ますますにぎやかになりそうです♪


       キャトルマルシェ
        2010年10月31日(日) 10:00~16:00
            岐阜ハウジングギャラリー みずほ展示場
                 (岐阜県瑞穂市野田新田4100-1)
              はなみずき館・・・ハンドメイド販売
              セミナーハウス・・・ワークショップ&お菓子・パン販売
              

お楽しみのワークショップは2つ。
  ①羊毛フェルトで作るかわいい雪だるま (講師:meimeiさん)
  ②ワイヤーで作るミニリース (講師:kokoさん)

どちらも所要時間30分ほどで、参加費は材料代込みで 500円! 
気軽に参加してみてくださいね~。
 

そして・・・
キャトルマルシェの専用ブログで作品の一部を紹介しています。
お出掛けの前にチェックしてみてください。
 
       http://qmarche.exblog.jp/


 
 
 
 
雨上がりの今日は、洗濯物もよく乾きそうです。

家事をダダダーッと済ませて(これはいつもの事か。)、お出掛け~!

岐阜市内からR256をどんどん北へ向かいます。
高富に入ってしばらく行った信号のあるT字路で左折。

ここからは急に車の数が減って、ますます山に近くなっていきました。
 
1029-1.JPG
 
目指す先は、四国山香りの森公園内にある【香り会館
                      http://www.dolphin-group.co.jp/kaori

12月5日(日)の体験教室(午後の部)で講師をさせていただくことになったので
まずは初顔合わせのご挨拶と下見です。

1029-2.JPG
 
この公園には一度だけ来たことがあるけど、香り会館と言う施設があるのは
今回お話をいただいて初めて知りました。

  
1029-4.JPG
 
1029-3.JPG山が近いでしょ。
うちからクルマで約40分。

ちょっとしたドライブには
いい距離でしたよ。

クルマを停めた目の前に
ハーブガーデンがあって
その奥に香り会館があります。


この時期、咲いているこれはセージかな?!
 (ネームプレート見るの忘れた・・・)



 
そして、会館の中も見せていただきました。

入ってすぐのホールは、天窓からの光がすごく明るくてサンルームのようです。
 
        1029-5.JPG
 
この奥の展示室で体験教室を開いているそうです。

今は、絵画作品が展示してありました。
 
1029-6.JPG
 
こちらも天井が高くて過ごしやすい空間でしたが、私が思っていたよりも
ずっと広かったので、ちょっと不安が・・・。

『こんな広い教室で、誰も来なかったらどうしよう。。。』



当たって砕けろ!で本当に砕けそうです★
 (はははっ)




 


 
いよいよ今週末はキャトルマルシェ開催日です。

+sora+以上ににぎやかになること間違いなし!
ですが、初めての合同イベントなのでなんだか落ち着きません。

こんな状況では、なかなか次の製作にも取り掛かれなくて・・・
でも、何かやっていないと落ち着かないし・・・ってことで
とりあえず編みカゴを編み続けてます。
 
でもね・・・・・
集中できていない為か、目数を数えて編んでいるつもりなんだけど
何度やっても同じ大きさのものが作れません★


んっ(?)・・・・・
一つだけ小さいカゴを編み、並べてみたら何か出来そうやん。

気分を変えて、いつもとは違う形にしてみました。
 
        1027-1.jpg
  
革テープをカシメで固定したら、吊りカゴの出来上がり~っ!

        1027-2.JPG
 

ただ・・・・・ 
思いつきで作ったので、不備な点が1ヶ所あるんです。

カシメのサイズがちょっと小さかったので、使っているうちに
編み目から抜けちゃうかも。。。

カシメの裏側に補強が必要でした。
 (トホホ~ッ★)

 
 

 
 
Azurで唯一、予約販売をしていた綿麻糸で編んだカゴと小物入れ。
 
09-0513.JPG

 
ショップ更新がなかなか出来ないにもかかわらず、たくさんの方に
購入していただき、ありがとうございました。

今後しばらく続く製作状況を考え、随時受け付けることが困難なため
当分の間、予約受付を休止させていただくことになりました。

イベント等では、布小物と一緒に数点用意していくつもりですので
ぜひ見つけてくださいね。

 
 
1023.JPG今週もバスケ当番です。

今回は、試合道具を私が
預かっているので、準備も
必要。

クルマに荷物を積み込んで、
ポットにお水を入れたら出発
です。

大垣の練習試合の会場に着き、
荷物を運び込んだところで気が
付きました。

「あれ?! 
 ポットのコンセントが無いっ!」

よく見ると・・・・・・・
これ、保温専用のポットでした。
あっちゃ~。
やってしまいました。
完全に湯沸しポットだと思い込んでいたので冷たいお水が満タン。
 (意味無いじゃ~ん・・・★)

そうだよね~。
ホストじゃないんだから、試合先でコンセントなんて使わないもんね~。

ごめんなさ~い。

お湯は、昼食時に飲む味噌汁用なんです。
今日は無しでお願いします。。。


でも、今日は試合スケジュールの関係でお昼ごはんは、短時間で、しかも交代で
バタバタしていたので、子供たちは気付かなかった(?)かも。



明日もバスケのお手伝いがあります。


今日使ったものを洗濯して干しているので、
明日はそれを忘れないようにしなくては。
   
 
 
 
≪ Back   Next ≫

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
忍者ブログ [PR]