03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
急に暖かくなり、昼間は暖房なしの日が続いてます。
「そろそろタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替えようかなぁ・・・・」
と、主人が悩みだす時期にもなりました。
じゃあ、最後に雪のあるところへドライブに行こう~!
と、意見が合って、東海北陸道を北へ向けて出発。
主人の愛が付く車はマニュアル車。
私もマニュアル免許は取得したけど、ただ持ってるだけ。
交差点の真ん中でエンストして、周りに迷惑をかけるのが怖いから
公道ではずっと運転してません。
(世のため人のため・・・)
・・・・っちゅうことで、私は隣に乗ってるだけ~。
う~ん。
楽チン♪
これ、壊れているんじゃないんです。
カングーのカーナビはそこそこ更新してるけど、主人のクルマのカーナビは
もう買い替えるつもりでデータ更新もしてない★
・・・・・・で、情報が古いから高速道路がまだ無い。
(こんなカーナビ意味あるのか???)
高山を越え、白川郷を越えて富山県に入ったところのハイウエイオアシスで休憩。
ここは前にも来たことがあるんだけど、温泉があるんだよね~。
そう。
雪の露天風呂~
ゆっくり温まって来ましたよ。
そして、さらに北へ向かい北陸道を西へぐるりと回るルートへ。
海のない岐阜県民はやっぱり海の幸には憧れる~♪
お昼ごはんは海鮮丼とかいいよね~って言いながら
立ち寄った金沢で 『金沢ブラックカレー』 と、いうネーミングに惹かれて
カレーを食べてきました。
ブラックと言っても真っ黒じゃなくて、デミグラスソース色って感じ。
でも、味はカレーやった。
(そりゃそうやろ~!カレーやっちゅうてんねんから。)
相当煮込んでできているのか、かなり濃厚。
美味しかったです。
・・・・・・で、こうなったら夕食用になにか海の幸ほしいな~。
と、まだ言ってる私。
干物でもイイから・・・と、海鮮店に行ったら
カニ売り場のおじちゃんに引き留められました。
「2杯ひと盛りになったところにもう1杯追加して、3杯にするよ!」
と、いう声に立ち止まっただけで、ちょっと渋っていたら
「じゃあ、甘エビ2盛りをおまけに付ける!」って言いだした。
全部で5000円。
相場がどうなのかよくわからんけど、カニはボイル済みで
家に帰ったらそのまますぐに食べられる・・・・・・っちゅうのは魅力的~☆
今夜はこれで飲みます