チクチク縫うことが大好き!イベント大好き!雑貨屋さんやカフェも大好きです! 
| Admin | Write | Comment |
こんにちは♪          AzurのNaomiです!
                    学生時代から製薬会社勤務までずっと理系の道を進む。                *                       結婚・子育てを機に、分野の違う【裁縫】を楽しむhandmadeライフを満喫。             *                          そして今・・・・            長い専業主婦生活を終えて、水質分析の仕事に復帰。            *                       ハンドメイドはますますスローペースになっちゃいました~。            
                                                            *---*---*---*           original&handmade   *   Azur(アズュール)   *                                                       http://azur.biroudo.jp             *---*---*---*                                                              
                    
カテゴリー
                                                                                             http://azur55.exblog.jp
↑                   過去の記事は、こちら
もう一つのブログ
私の生活ブログはこちら・・・
今日もおしゃべり(アメブロ) http://ameblo.jp/azur55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/04 NO‐NAME]
[09/25 黄色いビートル]
[08/28 こまち]
[08/22 黄色いビートル]
[06/28 黄色いビートル]
プロフィール
HN:
Naomi
性別:
女性
自己紹介:
 大好きなナチュラルリネンと
 カラフルドットを中心に
 ‘シンプル&ちょっとポップ’
 な生活雑貨を作っています。
mixiコミュあります
                    mixi(ミクシィ)を利用されている方は、Azurコミュニティーでおしゃべりしましょう。
twitterでつぶやいてます
                    たまに、Twitter(ツイッター)でブツブツ言ってます。フォロー大歓迎~です。HN:azur_55
                             Twitterボタン
ポチッと・・・ありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
今朝、些細なことがきっかけで自分の中に溜め込んでいたものが抑えきれず
うわ~っ! と、泣いてしまいました。

子供の事、家族の事、自分の事、これから先の事・・・・
とにかく自分に関わる事すべてが整理できなくなってしまった感じでした。

子供たちはすでに登校していたんだけど、こんな事態になった私を見た
出勤前の主人は驚き、その勢いで 「今日は仕事を休む。」 と、言って
急遽休暇を取ってくれました。

本当に急だったので、仮病で。。。(ここだけの話)

思いっきり泣いたら少し落ち着いたんだけど、今度は休暇まで取ってくれた主人に
申し訳なく思えてきて、私は何をしているんだろう???と、また涙。

でも、「休みを取ったことだし、どこか出掛けよう。」 と、声を掛けてくれたので
気分転換に出掛けることにしました。

岐阜からクルマで2時間かけていったのは、中部国際空港セントレア。
真っ先にスカイデッキへ行きました。
 
1126-1.JPG
 
スタバのコーヒー片手にしばらくベンチに座ってボーっとしてました。

広い空港の景色と飛び立つ飛行機を見ていると、だんだん気分がスッキリしてきたんです。
 
1126-2.JPG
 
1126-3.JPG
 
家からずっと色んなことを考えてばかりで、主人との会話も無かったけど
少しずつ写真を撮る元気が出てきて、mixi日記を書いている主人と一緒に
どのアングルがいい?!とか楽しめました。

帰宅するとまた現実に戻ります。
でも、私が気になったり悩んだりするようなことはちっぽけな事なんだ。と、
思い出せるように、飛行機のストラップをお守り代わりに買ってきました。
 
 
こういう日もあります。
 
 
 
 
PR

1124-3.JPG
 
 
美味しそうでしょ~っ!
手づくりです。
私が作ったんじゃないけど・・・。


先日のイベントの時に、ショルダーバッグの長さ調節をして欲しい。と、いう
購入者さんからの依頼がありました。

バッグを製作した作家さんがレジを担当していたので対応が早く、
すぐに依頼を受ける事ができました。

そのバッグを購入したのは、私の知り合い。

そして、バッグの製作者は、+sora+以外のグループの作家さんだったので
私が間に入って受け渡しをすることになったんです。

聞くと、家はそれほど遠くなかったので今日うちまで届けてくれました。

お直ししたショルダーバッグと一緒に、「お手数をお掛けします。。。」 と
焼きたての手づくりパンをいただいちゃいました~!
 (やっほ~っ☆)

まだ温かいパンの中には、メイプルシロップのペースト(?!)粒が入っていて
いい感じに甘くて美味しかったです。
 
 
1124-2.JPG
 
やっぱり焼きたてのあたたかいパンって美味しいわ~♪


さぁて、
今からこの出来上がったショルダーバッグを、購入してくれた人に届けてきま~す。
 
 
 
 
  

今日は小学校の一日開放日。
日曜日なので給食が無く、お弁当持参です。

いつもはリビングのカレンダーに 『弁当!』 と赤字で書いておくんだけど
今回はなぜか書き忘れてました★
なので・・・・・
ご想像通り、前日になって慌てる羽目に。

お弁当ができそうな材料があるかどうか、冷蔵庫を開けたり閉めたり・・・。
料理が苦手な私に応用力なんてあるわけがないっ。
ならば・・・・・
炊飯器で作るお手軽チキンライスでオムライス弁当にしちゃえ~っ!

1107.JPG
 
娘のオムライスを飾ったついでに、6年生の息子の弁当も可愛くしちゃいました。
 
これにちょうど頂き物の柿があったのでプラスしたら、量的には足りるだろうけど
ちょっと野菜不足だったかな。。。

娘は 「こういうお弁当がイイ。」 って言ってくれたけど
息子には 「俺の弁当まで可愛くしなくていい。」 と、言われました。
あははっ。
予想通りのコメントありがとう。

ただ・・・・・
「二度とお弁当に柿を入れないで!」 と、2人から同じ言葉が・・・。

そういえば、うちの子供たちは柿が嫌いだったんだ。
忘れてた~★
 (それでも親かっ!)


甘くて美味しい柿だったんだけどなぁ。
 
 
 
 
 

今日は本当にいい天気です。
・・・なのに、私は家でひとり留守番です。

一人静かな家で気楽でいいや。。。っていうにはお天気が良すぎますっ。

やっぱり天気のいい休日は、どこかに出掛けたい気分になるよね~。

少しミシンを動かしたけど気分が乗らず、気分転換に
ボンネットの汚れが気になっていたカングーを洗車しました。
 
        1106.JPG
 
 
いつもはお手伝い程度にしか洗車してなかったけど、今日は久しぶりに一人で。

こうやってブログネタにするくらいなので、本当に久しぶりです。
 (あははっ)


私は背が低いので、カングーの屋根はとどかな~い。

柄の長いモップを使ってなんとか洗うことはできたけど
ワックスはやっぱり無理★

う~ん。
まぁ、いいっかぁ。

とりあえず私が見える範囲はキレイになりました。

 
 
 
1023.JPG今週もバスケ当番です。

今回は、試合道具を私が
預かっているので、準備も
必要。

クルマに荷物を積み込んで、
ポットにお水を入れたら出発
です。

大垣の練習試合の会場に着き、
荷物を運び込んだところで気が
付きました。

「あれ?! 
 ポットのコンセントが無いっ!」

よく見ると・・・・・・・
これ、保温専用のポットでした。
あっちゃ~。
やってしまいました。
完全に湯沸しポットだと思い込んでいたので冷たいお水が満タン。
 (意味無いじゃ~ん・・・★)

そうだよね~。
ホストじゃないんだから、試合先でコンセントなんて使わないもんね~。

ごめんなさ~い。

お湯は、昼食時に飲む味噌汁用なんです。
今日は無しでお願いします。。。


でも、今日は試合スケジュールの関係でお昼ごはんは、短時間で、しかも交代で
バタバタしていたので、子供たちは気付かなかった(?)かも。



明日もバスケのお手伝いがあります。


今日使ったものを洗濯して干しているので、
明日はそれを忘れないようにしなくては。
   
 
 
 
1011.JPG
 
 
今日は、雨で順延した自治会対抗の市民運動会。

今年は綱引きだけのエントリーだったので、
走らなくていいや~と思っていたら、順延のため欠席者があり
急遽『こんにゃく挟みリレー』に出ることになりました。

ここ2~3年連続してこの競技に出ていたんだけど、
なぜか私はこんにゃくと相性がイイ。

トラックを半周走って、残りの半周を塗り箸で
ツルツルするこんにゃくを挟んで走るんだけど
今まで一度も落としたことがないんです。

もちろん今年も落としませんでしたよ~。

主人も同じ理由で同じ種目(男子の部)に出場。
結局、例年通り夫婦揃って出場したので、また私たち ‘こんにゃく夫婦’に
なってしまいました。

そして、何年ぶり?ん??何十年ぶり???の綱引きも楽しんできました。

うちの自治会は毎年初戦敗退だと聞いていたのに、今年は話が違ってた。
初戦突破で勢いが付いたのか、3戦連勝でみごと優勝~☆

勝つとやっぱり盛り上がりました。

あと・・・・・
午後からは出場種目が無かったので、来たついでに自由参加の
パン食い競争にも出てきました。



お昼の段階でうちの自治会は5位だったけど、最終的に総合3位になりました~。
 (パチパチパチ~ッ!)

家に帰ってからは、腕が筋肉痛です。



 
連続3回戦った綱引きのせいだ。。。
 
 
  
 
今日はテニスの日じゃないんだけど、自主練をしよう! と、
同じ教室の人がコートを予約してくれたので参加してきました。

先生がいるわけじゃないので、のんびり軽く打ち合いをして
あとはひたすらゲームをして楽しんでました。

私はサーブも下手なんだけど、それ以上に下手なのが
前衛でのネットプレー。

少しずつネットに近づいて、前へ前へ・・・と動けるようになったけど
ネットプレーは、次にどう打てばいいか?考えてる間がない★
・・・・・・で、結局上手く処理できない。

そして今日は途中でちょっと長くラリーが続き、「これでもかっ!」 と、
頑張っていたのはよかったんだけど 「打ち返さなきゃ!」 という気持ちが先走り
気が付いたら回転レシーブしていました。

もちろんちゃんと拾えるわけがない。
ボールはラケットに当たったものの、転がっている私の横で落ちました。。。

それにしても無茶なことはするもんじゃないですね~。
その瞬間、自分の歳を忘れていました。
 
右利きだから右から飛び込んていったはずなのに、なぜか左手を負傷。

ただの打ち身なんですけど、まだちょっと腫れてます。
 

1006.JPG
 
 
ラッキーにも今日は夕食の準備をしなくていいんですよね~。
今夜は、家族で長良川鵜飼を見に行くんです♪

岐阜に長く住んでますが、私は今回が初めて。

ただ・・・・・
主人の職場のイベントの一つなので、同僚どころか上司の方も
同じ船なんです。

その話を聞いて、なぜか息子は朝から緊張してました。
上下関係とかが気になる年頃になったってことですね~。

私も主人と同じ職場に2年ほどいましたが、それってずいぶん前の話なので
知っている人はもういないだろうな~。

 
 

0918-1.JPG
 
今日は絶好の運動会日和。

息子にとっては小学校最後の運動会となるので
私の両親も奈良から応援にやってきました。

運動会の写真を撮る時、毎年主人と手分けして
違うアングルで写真を撮っています。

6年生の100m走の時には、場所取りに出遅れてしまい
私はゴール付近で待ち構えていました。

走ることは苦手だと言う息子は、たいてい3~4番でゴール。
今年も練習の時にはいつも3番だったそうなんです。
でも・・・・・
ゴール近くまで来た時、よく見ると先頭を走っている息子の姿が!

うっそ~?! 
私は驚きと期待で、もうシャッターを押すことも忘れて応援に夢中。

なんとっ!
生まれて初めてゴールテープを切ったんです。
この瞬間、もう胸がいっぱいになり涙があふれそうでした。


小4の娘は、4人一組のムカデ競争に助っ人として2回走ることになり
本番では練習よりも上手くできたといって喜んでいました。

そして・・・・・
運動会の締めくくりは、6年生の組み立て体操。
 
0918-2.JPG
 
どの組み立て体操も失敗して崩れることなく、みんなきれいに揃っていて
大技が決まったときには、低学年から 「すご~い。」 と言う声も
聞こえてきました。

そうだよね~。
みんなも小さかったのに、今ではこんなことが出来るようになったんやね。
自分の息子だけでなく、知っている子の姿を見つけては
子供たちの成長を感じてジ~ンときてしまいました。
 (本日2度目のうるうる。。。)


そして・・・・・
今夜は、奈良の両親の希望で庭でBBQ打ち上げ会。
 
0918-3.JPG 
 
ついでに花火も楽しみました。

 

明日は珍しくバスケもバレーも練習が無い。
だから・・・・・
子供たちはおじいちゃんおばあちゃんと一緒に夜更かしだ~。と、いって
トランプで遊んでます。。。


全く寝る気配なしです。 
でも・・・・
まぁ、いいっかぁ。

 

今年の夏は暑かった~。
そして、長かった~。

今日で子供たちの夏休みが終わります。

私も先週はたっぷり遊んで充電できた(はず・・・)ので
明日から頑張らなくてはっ!


週末、妹ファミリーが遊びに来てくれました。
久しぶりに庭でBBQをし、花火をして・・・・・これで、我が家の夏は終了です。


岐阜のBBQは、やっぱり鮎だよね。
 
0830.JPG
 
 

 
この時期にお盆休みがなくカレンダーどおりに出勤している主人に
プチ一人暮らしをお願いし、私は子供を連れて奈良に帰省しています。

今年になって初めての帰省にもかかわらず、家でのんびりすることなく
母を巻き込んで連日ウロウロお出掛け。。。

今夜は、奈良公園の燈花会(とうかえ) http://www.toukae.jp/ に行ってきます。

実家のPCを借りて色々お伝えしたいところなんだけど
ここには画像を取り込むカードリーダーが無~い。
なので、お出掛け報告は岐阜に戻ってからにしますね。


それにしても懐かしい音・・・・・
ダイヤルアップの‘ピ~ヒョロヒョロ’って音を久しぶりに聞いた~っ!
 
 
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
忍者ブログ [PR]