チクチク縫うことが大好き!イベント大好き!雑貨屋さんやカフェも大好きです! 
| Admin | Write | Comment |
こんにちは♪          AzurのNaomiです!
                    学生時代から製薬会社勤務までずっと理系の道を進む。                *                       結婚・子育てを機に、分野の違う【裁縫】を楽しむhandmadeライフを満喫。             *                          そして今・・・・            長い専業主婦生活を終えて、水質分析の仕事に復帰。            *                       ハンドメイドはますますスローペースになっちゃいました~。            
                                                            *---*---*---*           original&handmade   *   Azur(アズュール)   *                                                       http://azur.biroudo.jp             *---*---*---*                                                              
                    
カテゴリー
                                                                                             http://azur55.exblog.jp
↑                   過去の記事は、こちら
もう一つのブログ
私の生活ブログはこちら・・・
今日もおしゃべり(アメブロ) http://ameblo.jp/azur55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/04 NO‐NAME]
[09/25 黄色いビートル]
[08/28 こまち]
[08/22 黄色いビートル]
[06/28 黄色いビートル]
プロフィール
HN:
Naomi
性別:
女性
自己紹介:
 大好きなナチュラルリネンと
 カラフルドットを中心に
 ‘シンプル&ちょっとポップ’
 な生活雑貨を作っています。
mixiコミュあります
                    mixi(ミクシィ)を利用されている方は、Azurコミュニティーでおしゃべりしましょう。
twitterでつぶやいてます
                    たまに、Twitter(ツイッター)でブツブツ言ってます。フォロー大歓迎~です。HN:azur_55
                             Twitterボタン
ポチッと・・・ありがとう
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0916-1.JPG
 
久しぶりにめっちゃ集中&没頭して製作しました。

今回初めてだったのは、パイピングコードを共布で自作したこと。

市販のパイピングコードは便利でいいんだけど、
同じ布じゃないからなんとなく違和感が残ってしまう。。。

・・・・・・で、自作してみたら拍子抜けするほど簡単だった。

 0916-2.jpg
 
 
私のやり方で自作すると、芯となるワックスコードがゆるゆる状態。
でも、実際に仕立てた時にはその縫い目がしっかり隠れてくれるので
なかなかいい感じ~。
 (おっ!久々の自画自賛☆)

それにしても今回は、しつけ縫いを一体何回やったことか・・・・。
しつけ縫いだらけだったにもかかわらず、縫い直しも多かった~★


縫いにくいんだけど、こういうカッチリしたポーチって
本体と底の部分にキルト芯を使うのはやっぱり必須だよね。

 
PR
0914-1.JPG

どんな色とも相性がいいブラウンの糸でスモッキング刺繍した
ポケットティッシュケースです。

四隅にマチ幅を取っているので、ポケットティッシュがピッタリ収まります。


これからの季節は、装いがだんだんトーンダウンしてシックな色合いに。。。

でも、こういうバッグinの小物はぜひ元気カラーで!

 
 
引き続き、ポケットの留め方を構築中~。

基本のボタンにしてみようと思ったところまではよかったが
はてさて?
ボタンホールってどうやるの???

いやいや~、ここだけの話・・・・・実は一度もやったことがないんです。
(え~っ?! うっそ~っ!)
0910-1.JPG
 
ミシンに内蔵されている
ボタンホール縫い機能を
初めて使いました。

まずは・・・・
取扱説明書を引っ張り出してきて
縫い方を熟読。


専用金具を取り付け、ハギレを使って試し縫い。
ボタンを一回押しただけで、勝手に縫い始めて
縫い終わる。。。


うわっ! すごっ!!!
方向転換も全部自動でやってくれるんやん。

こんな便利な物を考えた人、すご~いっ!
尊敬するわ~っ☆

ためし縫い一発OKで、いざ本番。
 
 
0910-2.jpg

 
 お気に入りのキャンディーのようなボタンを付けたら完成です。

 


      0909-1.jpg
 
まだバネポーチ製作は続いてます。

手持ちの金具が無くなるまで作ってやろう!作戦です。

ご存知のとおり、私は全く同じ物を作るのは好きじゃないので
柄違いで色違い・・・・で色々変えています。

今回はポケット付きなので、ポケットの留め方も変化させようと
やってみました。


一番合っていると思うのは、バネホック。

スッキリ&シンプル。
私が使うなら、このデザインかな。
 
 
0909-2.jpg
  
 

同じバネホックでも、革と組み合わせると雰囲気もかなり変わります。
 
0909-3.JPG
  
 
さぁて、次はどういう風にしようかな~。
 
 

0908.JPG

 
作ったのは久々の丸底バネポーチです。

今回は、外ポケット付き。

外ポケットの留め具には何を合わせたらいいかな~? って考えた時に
浮かんだのが、なぜか手元にあったアジアンノットのチャイナボタンでした。

手のひらサイズの小物に合わせてみると、ちょっと?!いや、かなり大きめだ。

でも、実際に取り付けてみるとイイ感じに収まっているように見えるのは
やっぱり自己満足ってやつですかね~★

一応、『使える飾り』 ってことで採用しました。

 
0906-1.JPG
 
 
なかなかまとまった時間が取れない土・日に少しずつ編みました。

レトロなデザインなので、ちょっとくすんだ水色をチョイス。

 
0906-2.JPG
 
 
季節が変わって、温かい飲み物を囲む時間が待ち遠しくなります。
 
 

0903.jpg
 
 
タックポーチの刺繍よりも少し小さいサイズに縮小したエッフェル塔。

ブラックのステッチだけだとなんだか寂しい感じになってまうので
3色ボタンは必須アイテムになってます。

---------------------------------

今日からまたテニス教室が始まりました。

私は相変わらず初心者クラスです。
今日から新しく入った人も数名いたので、気分だけはちょっと先輩です。。。
 (下手だけど、経験者と言うことで・・・・・。)

テニスが終わって家に帰ってから気が付きました。

いつもならテニスのあとはグッタリとバテていたのに、元気なんです。
これって体力がアップしたってこと~?!
それならイイ傾向☆
よし。よしっ。

でもまぁ、今日は軽くボール慣れからだったから楽だったか。
はははっ。 
 
 






0902-1.jpg
 
 
久しぶりにミシンを動かしました。

またポーチを作ってます。
今日は16cmファスナーのペタンコポーチです。

夏休みですっかりペースが乱れてしまって、生活リズムがまだ戻ってないので
いつも以上にのんびりペース。。。
今日作ったのはこれ一個だけです。
 (あははっ★)

上段のファスナー部分は、ファスナーと裏布をいっきに本体に縫い合わせちゃう
私の得意なパイピング仕様になってます。
 (めんどくさがり仕様ともいう。)
 
 
0902-2.JPG 
 
我が家のクルマの鍵は、かなり前に私が体験教室で作った
革のキーホルダーに取り付けています。

ちなみに・・・
そのキーホルダーはこれ。
 
0111.JPG


クルマの鍵は主人と兼用しているので、キーホルダーも兼用可能な
ダークブラウンの革にしました。

ほぼ毎日のように使っていると、いつの間にか天然石はブッちぎれてたし
本体の革も擦り切れたり傷んだりして、メタルプレートが取れてしまった今では
ただのボロボロの革がぶら下がっているだけ。。。

これはなんとか一新したい!

少し厚みのある革の切れ端を使い、お気に入りのプレートを合わせたら
簡単キーホルダーの出来上がり~☆
 
 
0818.JPG

 
キーホルダーとかに興味なさそうな主人にはなにも言わず
黙って取り替えておこう。

いつ気が付くのかちょっと楽しみ。。。

 
0816-1.JPG


大きなウッドボタンを入手したので、ヘアゴムを作りました。

今回、淡い色の生地にスタンプをしたタイプが登場~☆

これ。
かなり気に入ったので、早速定番登録決定!


基本形のモノは、秋にピッタリなブラウン系の色が中心です。
 
0816-2.JPG


  
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
忍者ブログ [PR]